あなたにも出来る!ストレス耐性を上げて強いカラダを身につけよう

日常生活の何気ないことにストレスを感じていませんか?ストレス耐性が弱いとストレスに対して過剰に身体が反応して身体の異常が出ることが良くあります。ストレス耐性とは何でしょうか?そのストレス耐性を強くする方法などあるのでしょうか?今回はその点を探っていきます。

現代社会ではストレスとどう向き合うかがカギだ
記事番号:13476/アイテムID:323541の画像
出典:http://wooris.jp

何かといろいろなストレスというものは現代社会には潜んでいるもの!!それは大きなものから小さなものまでありとあらゆるものが対象となり得ます。そんな現代社会にストレス耐性を上げることは必ず必要なことでもあります。

現代社会ではストレスとどう向き合ってストレス耐性を上げていくかが上手に生き抜くカギになります。ストレス耐性について勉強してあなたもストレス耐性の高いカラダを手に入れましょう。

ストレス耐性が低いとこんな病気が?
記事番号:13476/アイテムID:323551の画像
出典:http://girlschannel.net

ストレスが溜まると身体のどこに症状がでますか?もう身体に症状が出ている時点でかなり重症な状態とも言えますが、ストレス耐性が低いとやはりその症状は重くなります。それは身体の様々な部分に影響を及ぼすものなのです。

ストレス耐性が低いとこんな病気が待っています。

ADHD(注意欠陥・多動性障害)
ADHDの人は、一般にストレスに対する耐性が極めて低いため、人一倍心配性で強い不安感を抱きやすいのが特徴です。

特にADHDの人には次のような不安が顕著に見られます。

(1)病気のことを心配しやすい「心気不安」

(2)何でも完璧にこなさないと気が済まない「完全癖不安」

(3)人間関係に対する必要以上の不安や緊張「対人不安」

(4)親、友人、恋人など、近しい人に依存しやすく自立できない「分離不安」

出典:http://kokoromasic.com

記事番号:13476/アイテムID:323555の画像
出典:http://www.hattatsu.or.jp

最近では、これに加え、自分の顔や口臭、体臭などを過度に気にする「醜形(しゅうけい)恐怖」「自己臭恐怖」に陥る人も増加中です。

ストレス耐性の低さを背景にあると、強い不安感をいつも抱き、それは感情の不安定さを招きます。

ちょっとしたことでメソメソしたり、怒りを爆発させたりします。

しかし、ADHDの人は怒りを爆発させても長続きしないのが特徴的です。

すぐに平静な状態に戻り、うそのようにケロッとしています。

出典:http://kokoromasic.com

ストレス耐性が低い人はこのような病気の可能性もあるのですね~!次にストレスの種類についても見ていきましょう。それによって症状はかなり異なるようですよ~。

対人ストレス耐性
記事番号:13476/アイテムID:323559の画像
出典:http://www.cubic-tokyo.jp

人とのコミュニケーションで生じるストレスに対する耐性
この耐性が低い人は人と接することにストレスを感じやすいといえます。職場での共同作業は価値観や作業ペースの異なる人と行うものです。対人ストレス耐性の高い人であれば意見のすり合わせもスムーズで、他人との折衝を楽しみながら仕事や作業を進めることができますが、低い人には神経をすり減らすものになります。協調性や親和欲求などコミュニケーションに関する因子を参考に対人ストレス耐性を算出しています。

出典:http://www.e-jinjibu.jp

目標ストレス耐性
記事番号:13476/アイテムID:323563の画像
出典:http://jinzai.diamond.ne.jp

難しい目標や課題に直面したときに生じるストレスに対する耐性

この耐性が低い人は難しい課題に身構えるほうで、新しいことや困難な目標を好みません。競争心に乏しく、できるだけ無難に済ませようと考える傾向があります。この耐性が高いと意欲的で活発な動きが期待でき、自ら高い水準を目指します。この目標ストレス耐性は、自分の力をどれだけ信じられるか、気持ちがなえずにいられるかなども見ています。

出典:http://www.e-jinjibu.jp

繁忙ストレス耐性
記事番号:13476/アイテムID:323567の画像
出典:http://www.sr-iwata.com

忙しいこと、時間や手間がかかりそうなことに対するストレスへの耐性
この耐性が低い人は煩雑さから逃れたい気持ちが強く、忙しい日々が続くと参ってしまうことも考えられます。耐性が高ければ、忙しさを楽しみ、意欲的にこなすことができるでしょう。精神面の強さや責任感の有無はもちろん、根気強く続けられるかということも見極めポイントとなります。

出典:http://www.e-jinjibu.jp

拘束ストレス耐性
記事番号:13476/アイテムID:323570の画像
出典:http://r25.yahoo.co.jp

組織の決まりや職務上の制約で行動を制限されるときに感じるストレスへの耐性

経営理念や基本方針、職場の取り決めや役割分担など、組織である以上何かしらの決まりごとがあります。この耐性が低い人は決まりや慣習に従うことに抵抗感が強く、自由意志を認められるほうがヤル気になります。耐性が高い人はやってよい範囲が決まっていることに安堵し、その中で力を発揮します。自立心やプライド、あるいは従順性が関係します。

出典:http://www.e-jinjibu.jp

総合ストレス耐性
記事番号:13476/アイテムID:323574の画像
出典:http://www.armg.jp

ストレス全般に対する耐性

この耐性が低い人は困った場面やつらい仕事が続くとくじけやすく、最後までやり通すことが困難になります。耐性が高い人ほど多少のつらさは気にならないといえるでしょう。自分自身を信じられるか、いかなる場面でも気持ちの安定を保てるかなどで総合ストレス耐性を算出しています。

出典:http://www.e-jinjibu.jp

以上の5種類のストレスに分類出来ます。この耐性が低いとやはり鬱病や身体の変調などが起こりやすくなります。それがストレスが全ての原因かと言えばそうでもありませんが、一因となっているケースが少なくありません。ではどのようにしてストレス耐性を上げたらいいのでしょうか?

ストレス耐性を上げる方法
記事番号:13476/アイテムID:323580の画像
出典:http://thechange.jp

ストレス耐性はゴムまりのようなものです。必要以上に縮められると耐えられなくなり爆発します。その弾力性がストレス耐性なのです。

では具体的にストレス耐性を上げる方法をご紹介します。

栄養管理からストレス耐性を上げる
セロトニンはタンパク質のトリプトファンを原料に
生成される伝達物質です。

このセロトニンの分泌を促すと、
よく寝れるようになり、
心身ともに落ち着いてくるようになります。

出典:http://役立つ.com

記事番号:13476/アイテムID:323586の画像
出典:http://latte.la

【参考】鬱病は生活習慣にも影響を受けます。大豆などの物質はセロトニンを分泌させて心を落ち着かせる効果があります。

よって現在ストレスに苛まれている方は
セロトニンの分泌を促すことが、
効果的にストレスを軽減出来る方法と言えます。

ここで、セロトニンを分泌する方法についてですが、
以下の方法で補強してあげて下さい。

出典:http://役立つ.com

①タンパク質食品を食べる
(個人的には納豆がベストだと思います)
②朝30分早く起きて、ただぼ~っとする時間をつくる
(自律神経を整えるのに効果を発揮します)

これを生活に取り入れるだけで、
かなり変化が訪れると思います。

出典:http://役立つ.com

記事番号:13476/アイテムID:323589の画像
出典:http://girlschannel.net

また、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、
マグネシウム、亜鉛もストレスに効く栄養素です。

エネルギーのある体は、
ストレスを感じにくいです。

なので、まずは栄養管理から始めることをオススメします。

出典:http://役立つ.com

考え方からストレス耐性を上げる
同じ出来事が起こっても
それをストレスと受け止める人もいれば
全くストレスを感じていないような人もいます。

これは、捉え方の違いによるところが
大きいと言えます。

出典:http://役立つ.com

記事番号:13476/アイテムID:323595の画像
出典:http://luky.org

例えば、人の失敗を許せない方がいます。

こういう方は自分の失敗も許せないので、
普段から大きなストレスを抱えることになります。

なので、こう言った場合は
失敗を責めるのではなく、
チャレンジしたことを褒めてあげるのです。

出典:http://役立つ.com

100%の人はいません。

人を責めると、自分にも
大きなストレスとなって跳ね返ってきます。
また、現代社会の中で
ストレスを感じる大きな要素として
「人のせいにする」
ということも挙げられます。

出典:http://役立つ.com

記事番号:13476/アイテムID:323600の画像
出典:http://anannews.jp

例えば・・・
「部長のせいで、こんな目に合った」とか、
「この会社はいったい何なんや~!」
と言った感じです。

しかし、本当のところは
その会社を選んだのは自分だし、
自分が選択した結果、今その部長と仕事をしている
のです。

出典:http://役立つ.com

つまり、すべては自己責任だということです。

この自己責任を理解しておくと、
ストレスを感じにくくなります。

究極のところで言うと、
世の中はすべて平等になっている
ということですね!

出典:http://役立つ.com

行動からストレス耐性を上げる
記事番号:13476/アイテムID:323605の画像
出典:http://allabout.co.jp

以下をご覧下さい。

①入浴
②睡眠
③カラオケ
④食べる
⑤スポーツ
⑥旅行

これはストレス解消法の人気ランキングです。

出典:http://役立つ.com

ストレス耐性に強い人は
ストレス解消法をたくさん知っていると伝えました。

そして、それを生活の一部に取り入れて
普段から実行しているのです。

なので、あなたが普段から出来る、
または生活に取り入れることの出来る解消法を
たくさん見つけることが重要です。

出典:http://役立つ.com

記事番号:13476/アイテムID:323609の画像
出典:http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp

ストレスは気をつけていても
知らない間に溜まっていたりします!

なので、そんなことはないと思っていても
定期的に解消法を実行するようにしましょう!!

特に私が個人的にオススメしたいのは
⑤のスポーツです。

出典:http://役立つ.com

継続するコツは
自分が心から楽しいと思えるスポーツを
見つけることです。

これがあれば最強だと思います。

出典:http://役立つ.com

記事番号:13476/アイテムID:323618の画像
出典:http://jptopic.org

【参考】ジョギングはストレス発散に良い!!

ジョギングはいわゆる脳内物質が活発に出ている状態です。それは「ランナーズ・ハイ」と言う一種の自分に酔う状態を作り出しているのです。この状態ではストレス発散効果抜群のカラダの状況なのです。それはモルヒネなどと同じような作用があるとされています。

ここまででストレス耐性を上げる方法をみていきました。やはり考え方を変えるということと発散するということが非常に大事になりますね~!

ストレス耐性の高い人からストレスに対する対抗策を探ってみよう
では具体的にこのようにすればストレスと上手に付き合える方法を勉強していきましょう。

ストレス耐性が高い人の10の特徴
1:何事も「まあいいか」と思う

2:「自分は自分」とマイペースを保つ

3:「人生は思い通りにならないもの」と思う

4:「タイミングが悪かった」と考える

5:「相手にも事情がある」と想像する

6:「これもいい経験になる」ととらえる

7:自分のストレスを分析してみる

8:周りを頼ることができる

9:上手に現実逃避ができる

10:世界をとらえる視点を変えてみる

出典:http://health.kihon.jp

記事番号:13476/アイテムID:323631の画像
出典:http://maruri0423.boo.jp

以上のようなものがストレス耐性の強い人の特徴です。やはりその考え方や行動などに現れるものですよね?このようなこと注意すればストレス耐性の強いカラダを手に入れることができます。

ストレスに対して強い耐性を持つことはストレス社会を生き抜く秘訣
記事番号:13476/アイテムID:323638の画像
出典:http://www.anti-metabo.net

いかがだったでしょうか?ストレス耐性を高めることは自分も周囲にもいい影響を与えます。この社会を生き抜くためには自分のストレス耐性を高めることが最も良い方法だと言えます。それによっていい仕事や良い生活が出来るようになるのです。ストレスとどう向き合っていくかが自分が社会と向き合って生活していく秘訣なのです。