女性に嬉しいクコの実!食べ過ぎると副作用?摂取量の目安は?

美肌など、体にとても良いと注目されているクコの実ですが、食べ過ぎると副作用が出る可能性もあることを知っていますか?クコの実は栄養価の高い食材で効果が期待できる分、過剰摂取はには気を付けなければいけません。クコの実の副作用について詳しく説明していきましょう。

はじめに・・・クコの実の効果
記事番号:22685/アイテムID:678839の画像
出典:http://bikancha.com

赤くて、かわいい実ですね。

クコの実(ゴジベリー)は、アジアや北米に分布する植物。

その特性は、環境への順応性が非常に高いことです。乾燥した砂漠から凍てつくような寒さまで、厳しい環境でも見事に育ちます。

出典:http://dondondiet.com

記事番号:22685/アイテムID:678865の画像
出典:http://blog-imgs-29.fc2.com

クコの実と言うと、杏仁豆腐の上に乗っている赤い実を思い出す人が多いのではないでしょうか?

クコの実には、体に良いことがいっぱいです。

ストレスがケアされる
滋養強壮(持久力・体力・性的エネルギーの向上)
視力や血液が改善する
アンチエイジング、寿命が延びる

出典:http://dondondiet.com

ビタミン類やミネラル成分など100種類に及ぶ栄養素がクコの実には含まれていると言われています。そのためクコの実の栄養は滋養強壮、老化予防、肝機能の回復、血圧を下げる、血行促進、免疫力のアップ、美肌など幅広い効能があるとされています。

出典:http://fanblogs.jp

記事番号:22685/アイテムID:678868の画像
出典:http://chouriryoku.jp

にんじんに多く含まれているβカロチンが、クコの実にも多く含まれています。

βカロチンは体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは眼や鼻の粘膜の機能保護や髪や爪などを強くする働きがあると言われています。

その他、ビタミンB1,B2、Cも含まれているので、栄養価の高い食材です。また漢方に使われるぐらいですから、体に良い効果をもたらすのはまちがいないです。

出典:http://happy-enjoy-life.com

体にとても良さそうなクコの実ですから、たくさん食べてもよいのでしょうか?
副作用はないのでしょうか?

クコの実の副作用
記事番号:22685/アイテムID:678878の画像
出典:http://www.santome.opal.ne.jp

採取したクコの根をよく水洗いし、皮をはいで乾燥させたものは、地骨皮(じこつび)という生薬(しょうやく)で、血圧降下、血糖降下、解熱、たんきりに効果があります。

実ではなく、乾燥させたクコの根の皮を過剰摂取すると、吐き気や嘔吐が起こる可能性があります。

出典:http://dondondiet.com

記事番号:22685/アイテムID:678842の画像
出典:http://ra-story.com

クコの実は、カロリーが高いので、食べ過ぎには注意しなければいけません。
副作用については無いとも言われますが、クコの実の効果があまりにも大きいために、場合によっては考えられる副作用があります。

では、その考えられる副作用とはどんなものなのでしょうか?

クコの実の副作用・・・生理周期が早くなるかも
記事番号:22685/アイテムID:678890の画像
出典:http://citrulline.jp

血流量を増やす働きがあると、クコの実は言われています。

この作用が冷え性を改善させたり、代謝を促進させたり良いところにもつながるのですが、一方で別の影響も出てしまいます。
その一つが、生理が早まることです。
クコの実に含まれているベタインという成分が生理を早めるといわれています。

出典:http://okikae.jp

女性にとって、生理周期が早くなる副作用は困りますね。

クコの実の副作用・・・早産になるかも
記事番号:22685/アイテムID:678893の画像
出典:http://livedoor.blogimg.jp

妊娠中のママも、副作用に気を付けなければいけません。

血流量が増える影響で、妊娠中の方は早産につながるリスクがあるようです。
(こちらも医学的根拠はありません)
クコの実は漢方にも使われているスーパーフードですが・・・・・・。
漢方として薬の材料にもなるクコの実は、妊婦さんは接種を控えた方が良いかもしれません

出典:http://okikae.jp

早産になると障害が残ることも!早産と障害について知ろう!

早産について詳しく紹介されていますので、参考にしてください。

クコの実の副作用・・・血圧が低下するかも
記事番号:22685/アイテムID:678920の画像
出典:http://www.med.or.jp

高血圧症の場合、いろんな面で注意が必要なことが知られていますが、低血圧も左のようないくつものつらい症状が現れます。

枸杞子、枸杞葉、地骨皮には、血圧やコレステロール値を低下させる効能があるとされる。

出典:http://slism.jp

血圧が高い人には何ともうれしい効果ですが、血圧が低くて困っている方は気を付けた方がよさそうです!
血圧が下がると、めまいや立ちくらみ、倦怠感等に教われます。
クコの実を食べた後にこんな症状が出てきた人は、低血圧を疑ってみましょう。

出典:http://okikae.jp

もともと血圧が低い人にとっては、困った副作用になります。

血圧が低いとどんな症状が起こる?低血圧の種類と症状について

低血圧の症状について、詳しく紹介されています。

クコの実の副作用・・・血糖値が上昇するかも
記事番号:22685/アイテムID:678914の画像
出典:http://www.diabetes.co.jp

高血糖が続くと、血管がダメージを受けるため、様々な合併症を引き起こす可能性が出てきますね。
また、血糖値が上昇は太りやすくなるので、ダイエット中には大敵な副作用です。

クコの実自体には糖分はほとんど含まれていないですが、血糖値を上げる作用があるといわれています。

出典:http://okikae.jp

高血圧や脂質異常症などの人には、気を付けなければいけない副作用です。

クコの実の副作用・・・適した摂取量
記事番号:22685/アイテムID:678953の画像
出典:http://www.ci-labo.jp

美肌にも効果のあるクコの実だからと、食べ過ぎてはいけません。

スーパーフードというだけあって、カロリーもちょっと高め。
油断してパクパク食べると、かえって太ってしまうかも(^^;

出典:http://obento12.info

記事番号:22685/アイテムID:678960の画像
出典:http://jitanbijin.jp

では、どれくらい食べるのが適量で、副作用もないのでしょうか?

クコの実1日の目安量は、
10~20粒程度。
10粒くらいがちょうど効果を期待できて、副作用を心配しなくてすむ量です♪
ただし、クコアレルギーを持っている方が稀にいらっしゃるので、おかしいと思ったらすぐに病院へ!

出典:http://okikae.jp

記事番号:22685/アイテムID:678965の画像
出典:http://bbs135.meiwasuisan.com

血液をサラサラにする薬を服用している人は、副作用に要注意です。

血流量を増やす効能があるため、血液をサラサラにする薬(ワーファリン)などと一緒に食すと、効果が増加してしまうので、注意が必要と考えます。

出典:http://xn--u9j1gma5595aokj6t8c.com

クコの実の漢方薬の副作用
記事番号:22685/アイテムID:679012の画像
出典:http://chinese-kampo.com

漢方薬というと副作用がないイメージがありますが、そうではありません。
クコの実を使った漢方薬にも、副作用はあるのでしょうか?

漢方薬として利用されるクコの実に副作用が起こる場合、その原因には以下の3つが考えられます。

■瞑眩(めんげん)現象:薬の効果が出てくる初期にあらわれやすい、好転反応
■誤治(ごち):薬の処方や治療法が間違っていたことで起こる、身体の反応
■薬の成分にアレルギー反応が出た場合

漢方薬は東洋医学に基づいた独自の薬です。そのため、同じ薬を使っていても体質や個人差によって副作用が出る可能性もゼロではありません。

出典:http://medicil.jp

副作用を防ぐためにも、決められた容量、飲み方を守ることが大切ですね。

飲みにくい漢方!漢方薬の効果を最大限に引き出す飲み方は?

漢方を、副作用が出にくく、効果を最大限に引き出す飲み方を紹介しています。

最後に・・・クコの実の副作用のまとめ
記事番号:22685/アイテムID:679019の画像
出典:http://www.bibeaute.com

クコの実の副作用について紹介しましたが、いかがでしたか?
旨味成分や化粧品の保湿成分として、クコの実に含まれているベタインという成分が扱われています。エビやカニ、タコ、イカ、ほうれん草などにも含まれている成分でもあるので、副作用に対してあまり神経質になる必要はないと思います。
食べ過ぎないように気をつけて、体に良いクコの実を、ぜひ毎日の生活に摂り入れてみまし