銀杏を酒のつまみとして秋の夕べに自分への栄養のご褒美として如何!

ほろ苦い銀杏をお酒の肴にして飲むのも自分へのご褒美とするのも、癒しのひとときになりますね!銀杏を食べ過ぎると栄養素のビタミンB6が欠乏し、中毒になるので注意しましょう!しかし、銀杏には咳止め効果、強精剤の効能があります!銀杏の栄養料理に挑戦してみました(^^♪)

【銀杏】を使ったレシピまとめました!(^^♪
記事番号:25376/アイテムID:765929の画像
出典:http://www.ginnan-ice.jp

銀杏はこおばしく美味しいですが、殻が固いので調理に使うには下処理がた大変ですね!
まず殻を割らなければなりませんね!
ペンチで殻にヒビを入れるのも大変な力仕事です。
そこで、電子レンジを使って銀杏の殻を下処理する方法が容易で一般的です。

①封筒を水でしめらせて、銀杏を入れ封筒が二つ折りできるぐらいの量をいれます。
②銀杏を入れた封筒を電子レンジ500Wで60~90秒ほど加熱します。
➂封筒から銀杏を取り出すと殻が割れ、銀杏が容易に取り出せます。

銀杏について
記事番号:25376/アイテムID:765948の画像
出典:http://blog-imgs-44.fc2.com

銀杏には調理用としては実が大きい藤九郎という品種があります。
銀杏は熟して落ちた果実から乾燥すると、殻に入った栄養ある銀杏があります。
その殻から皮を取ると銀杏の青い実が現れ、栄養食品として利用されます。
中国では気管支喘息、咳などに健康栄養食品として効果があるとされ食べられています。

その反面、銀杏を食べすぎるとビタミンB6欠乏症となり、中毒症状になり、食べすぎには注意しましょう!

銀杏(ぎんなん)の主な産地
銀杏は全国に自生や植樹されており、各地で収穫されますが、愛知県祖父江町はギンナンの生産量日本一とされています。また、富山県南砺市南蟹谷地区も特産となっています。
右の表は国がまとめた平成22年の全国の銀杏の生産量です。愛知県に次いで大分県も多いですね。この両県だけで合わせると全国の半分を生産しています。

出典:http://foodslink.jp

イチョウ科イチョウ属
銀杏は銀杏(いちょう)の樹になる実の中のさらに殻に包まれた胚乳種の部分を食べます。イチョウは“活きた化石”と言われるほど大昔からある樹木で、雄の木と雌の木があり、実がなるのは雌の木だけです。実は黄色いさくらんぼのような形をしていますが、非常に臭いが強く、果肉は食用にはなりません。また、木材は、まな板に適しており、碁盤の材料としては有名です。

出典:http://foodslink.jp

【銀杏】の栄養素とカロリー
記事番号:25376/アイテムID:769040の画像
出典:http://www.inakaaruki.jp

銀杏は匂いが臭くて、殻もあるので、食べるまでは面倒くさいですね?
しかし、食べ始めると、やめられないところがあります!

栄養価では、銀杏1個に含まれる栄養価はあまりなく、カロリーは全食品の中では標準的なカロリーですが、種実類の中では低い部類に入ります。
でも食べ過ぎはダメですね!(^^♪

秋の季節感を実感しながら、銀杏の栄養と美味しさをいただきましょう(^^♪V

【銀杏】の栄養素(100gあたり)
銀杏の栄養素 100gあたり

タンパク質 4.7g (18.8kcal)
脂質 1.7g (15.3kcal)
炭水化物 38.5g (154kcal)
ビタミンA 24μg
ビタミンE 2.8mg
ビタミンK 3μg
ビタミンB1 0.28mg
ビタミンB2 0.08mg
ナイアシン 1.2mg
ビタミンB6 0.08mg
葉酸 49μg
パントテン酸 1.38mg
ビタミンC 23mg
ナトリウム 1mg
カリウム 700mg
カルシウム5mg
マグネシウム53mg
リン 120mg
鉄 1mg
亜鉛 0.4mg
銅 0.27mg
マンガン 0.29mg
食物繊維 総量 1.8g

【銀杏】のカロリー(100gあたり)
銀杏のカロリー 100gあたり

カロリー  187kcal

【銀杏】 栄養素の効果は!
記事番号:25376/アイテムID:769210の画像
出典:http://www.wainet.ne.jp

銀杏は昔から肺や気管支の疾患に効くと言われ、銀杏の咳止め効果と言われています。
これは銀杏の微量の青酸配糖物質が咳を止め、肺を滑らかにする栄養成分があるからです。

銀杏を5個ほど水で煮て、それに砂糖を入れて継続して食べると、栄養素の働きで咳が出にくくなります。

銀杏をサラダオイルに6カ月ほど漬け、それを1日に5個ほど食べると、強精剤として効きます。

銀杏の栄養素  『 銅 』
銀杏に含まれる銅とは、タコやカキ、レバーなどに多く含まれるミネラルで、赤血球の形成を助け、多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける栄養素です。銅は、鉄を体内で利用できるように変える代謝に関わり、貧血を予防する効果があります。金属としても優れた性質を持っており、身の回りの様々な場面で利用されています。

出典:http://www.wakasanohimitsu.jp

銀杏の栄養素  『 ビタミンB1 』
ビタミンB1は、水溶性のビタミンB群の一種で、疲労回復のビタミンとも呼ばれています。炭水化物 (糖質)の代謝を促すため、白米を主食にしている日本人にとって必要な栄養素です。また、エネルギーをつくる手助けをすることで、神経や筋肉の機能を正常に保つ効果があります。

出典:http://www.wakasanohimitsu.jp

銀杏の栄養素  『 カリウム 』
カリウムは、ナトリウムの排出を促す成分で様々な食品に多く含まれているミネラルです。食事から摂取することは難しくない成分ですが、食生活の変化やナトリウムの摂取量の増加などが原因となり、近年不足しがちなミネラルとして重要視されています。

出典:http://www.wakasanohimitsu.jp

銀杏の栄養素  『 ビタミンE 』
ビタミンEは強い抗酸化作用を持つビタミンのひとつで、様々な害を与える活性酸素から体を守る効果があります。血管や肌・細胞などの老化を防止し、血行を促進するなど生活習慣病の予防に効果があり、若返りのビタミンとも呼ばれています。

出典:http://www.wakasanohimitsu.jp

酸銀杏の栄養素  『 パントテン 』
パントテン酸はビタミンB群のひとつで、エネルギーの代謝を助ける働きがあります。そのほか、抗ストレス効果や、動脈硬化を予防する効果があり、全身の細胞で健康維持のために働く大切な栄養素です。

出典:http://www.wakasanohimitsu.jp

銀杏のレシピをご紹介(^^♪
記事番号:25376/アイテムID:769313の画像
出典:http://kids.wanpug.com

良質の銀杏の選び方は

銀杏は色が白く表面が艶があるのを選びましょう!
しっかりと実が詰まり大きい物がいいです。
殻を振って実が中で動いているようなものは、栄養が失われ避けましょう!
実が青いものを食べるなら2週間以内くらいには食べましょう!

銀杏のシュウマイ
記事番号:25376/アイテムID:769329の画像
出典:http://img.cpcdn.com

独特の香りと食感がいい栄養料理ですね!(^^♪

1
銀杏はラップに包んでレンジで1分くらい加熱し、殻から出しておきます。8粒は小さく切ります。
2
ボールに刻んだショウガ、挽肉、酒、塩、切った銀杏を入れて練るようによく混ぜます。
3
シュウマイの皮に肉を詰め、銀杏を上に埋め込むようにのせます。
4
蒸し器で15分程度蒸して出来上がりです。

出典:http://cookpad.com

銀杏のシュウマイ by しましまくりす [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが224万品

銀杏のシュウマイ URL

そぼろと銀杏のまぜご飯
記事番号:25376/アイテムID:769359の画像
出典:http://img.cpcdn.com

生姜の香りと銀杏の風味が良いです!
簡単です!ご飯を炊いて混ぜるだけです♪
でも、栄養は簡単ではないですよ!(^^♪

1
米を研ぎ暫くおき、ごま油小匙1とめんつゆ 塩を入れ 水はほんの少し少な目で炊く。
2
ごま油を入れたフライパンで※と挽き肉を入れて炒る。火が通って来たら生姜のすりおろしを入れて少し炒る。
3
ご飯が炊けたら、すぐ 鶏そぼろ、銀杏、みじん切りにした生姜を手早く混ぜ、暫く蒸らす。
4
器に盛り ごまをふる

※砂糖大さじ1
※醤油大さじ2
※生姜すりおろし大さじ1

出典:http://cookpad.com

そぼろと銀杏のまぜご飯 by mamanちゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが224万品

そぼろと銀杏のまぜご飯 URL

カルボナーラ秋の味覚銀杏入り。
記事番号:25376/アイテムID:769403の画像
出典:http://img.cpcdn.com

銀杏を焼き、香りと食感がいいアクセント!
栄養も失われず家族で味わう、いい健康料理が出来上がりました!(^^♪V

1
銀杏とベーコンをフライパンで焼いておく。
2
熱湯にレトルトのカルボナーラパックを入れて3~5分温める。
3
熱湯にスパゲティを3分間茹でお皿に盛り付け①の銀杏と②のソースをかけると出来上がり。

出典:http://cookpad.com

★カルボナーラ秋の味覚銀杏入り。 by ★いも★ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが224万品

★カルボナーラ秋の味覚銀杏入り。 URL

【銀杏】  まとめ
記事番号:25376/アイテムID:769458の画像
出典:http://img.cpcdn.com

銀杏はイチョウの実ですが、酒のあてや茶碗むしとして利用されてきました。
銀杏には、ビタミンB6と構造の似た4′-メトキシピリドキシンという中毒成分が含まれているので、食べすぎるとビタミンB6の働きを阻害し、数時間のうちにビタミンB6欠乏症となり、中毒になると考えられています。
大人でも、一度に食べるのは10個ぐらいが限度です。

いちょうの木から熟した銀杏は独特の臭気がありますので注意しましょう。
食べるのには殻から仁実を取り出すのに苦労しますが、収穫した銀杏は、殻を割って加熱調理します。銀杏1個に含まれる栄養価はあまりなく、アーモンドに比べてカロリーは低いです。

殻付きの銀杏は保存性が高く、1カ月程度ぐらいは保存が可能です。
2週間位は青いままの栄養のある銀杏を食べられます。長期保存する場合は仁実を塩で茹でて、冷凍保存するのがいいでしょう。

そんな銀杏のいいところを見直して栄養料理の一つとして、いろんな銀杏料理に挑戦してみましょう!(^^♪V

銀杏はたくさん食べちゃだめ!食べ過ぎによって中毒になることも | Healthil[ヘルシル]

銀杏はたくさん食べちゃだめ!食べ過ぎによって中毒になることも  URL

銀杏&栄養の情報はこちらのサイトでもご覧になられます。